道の駅「しらぬか恋問館」リニューアルオープン!おすすめポイントを徹底解説

北海道東部に位置し、自然と食の恵みにあふれる白糠町。そんな白糠にある「しらぬか恋問館」が、2025年4月にリニューアルオープンしました。

地元のグルメや特産品、絶景の展望スペース、子ども連れにうれしい遊び場など、白糠の魅力をたっぷり体感できるスポットに生まれ変わっています。

この記事では、新しくなった「しらぬか恋問館」の見どころや楽しみ方を詳しくご紹介します。

白糠観光の際には、ぜひ立ち寄ってみてください!

しらぬか恋問館の基本情報

「しらぬか恋問館」は、2025年4月29日に国道38号沿いに場所を移し、装いも新たにリニューアルオープンしました。

かつての素朴な道の駅が、地元の魅力をぎゅっと詰め込んだ観光・交流スポットへと大変身。グルメや買い物はもちろん、家族で遊べるスペースや旅の疲れを癒すサウナなど、ゆっくりと過ごせる設備もそろっています。

今後は、道の駅という枠を超えて、白糠を代表する“観光地”としてますます注目されていきそうです。

【しらぬか恋問館の基本情報】

所在地白糠郡白糠町恋問3丁目2-1(国道38号沿い)
営業時間本館   9:00~19:00
直売所  9:00~19:00
テナント 10:00~19:00 (LO18:30)
駐車場普通車 169台/大型車25台/優先駐車スペース3台/電気自動車充電スペース2台/RVパーク専用12台/駐輪場10台/バイク専用11台
休館日年末年始(12月30日~1月3日)
詳細情報https://michinoeki-shiranuka.jp/

しらぬか恋問館のおすすめポイント5選

ちょっと立ち寄るだけではもったいない、思わず目的地にしたくなるような場所に生まれ変わった「しらぬか恋問館」。ここでは、そんな恋問館のおすすめポイントを5つ紹介します。

太平洋の絶景を眺められる

新しく生まれ変わった「しらぬか恋問館」は、雄大な太平洋を正面に望む2階建ての施設。館内外には展望スペースがあり、晴れた日には視界いっぱいに水平線が広がります。

館内の休憩スペース「あずましリビング」も開放感たっぷりで、ついつい長居したくなるような空間です。名前は、北海道の方言で“居心地がいい”を意味する「あずましい」からきています。ここでは食事やカフェタイムを楽しんだり、「道の駅ピアノ」で自由に演奏してみたり。訪れた人たちが、のんびりくつろぎながら自然と交流できる、あたたかい場所です。

白糠のご当地グルメを味わえる

画像引用元:しらぬか恋問館

道の駅の楽しみといえば、その土地ならではのグルメ。「しらぬか恋問館」では、白糠町の恵みを生かした多彩なメニューがそろっています。

豚丼、ラーメン、ジビエ料理、焼きたてパンやスイーツなど、どれも地元の食材にこだわった一品ばかり。

イートインでもテイクアウトでも利用できるので、ドライブの合間にゆっくり海を眺めながら楽しむのもおすすめです。

【飲食店一覧】

飲食店名主な商品営業時間
ルーキッチン鹿肉餃子鹿肉ミートパイ鹿肉まん10:00~19:00(L.O.18:30)
毎週月曜定休
Fresh Cream Dessertsjiriチーズスイーツ10:00~19:00(L.O.18:30)
毎週水曜定休
この豚丼豚丼(阿寒ポーク使用)10:00~19:00(L.O.18:30)
毎週火曜定休
こいぱんパン10:00~19:00(L.O.18:30)
寳龍札幌ラーメン10:00~19:00(L.O.18:30)
毎週金曜定休

白糠ならではの特産品を買える

「しらぬか恋問館」では、白糠町で採れた新鮮な特産品がずらり。自宅用はもちろん、お土産にもぴったりな加工品や地元企業の商品も豊富にそろっており、白糠の魅力を持ち帰ることができます。

また、弊社「株式会社しゃけを」の商品も販売中です。2025年4月に発売したばかりの「北海道グミ」や「しゃけをかき」をはじめ、「しゃけをの魚と野菜のふりかけ」、「北海道出汁」などをご用意しています。北海道らしい素材や味わいにこだわった商品ばかりなので、ぜひ店頭でチェックしてみてくださいね。

室内パークでのびのび遊べる

子ども連れの家族に人気なのが、道の駅館内にある「こっこパーク」。年齢に応じた3つのエリアに分かれており、小さなお子様も安心してのびのびと遊べます。

0〜3歳向けの「ハイハイエリア」は、柔らかい素材のベンチやマットが設置されており、赤ちゃんも安全に過ごせます。

3歳以上向けの「キッズコーナー」は、マグネットウォールや雲型クッションなど、自由な発想で楽しめるアイテムが充実。

6〜12歳向けのエリアには、スライダーや高所のネット遊具など、大きな動きを楽しめる遊具がそろい、日常では味わえないワクワク感を体験できます。

写真映えするフォトスポットを楽しめる

正面入り口には、恋問館の名にちなんだハート形の「恋が叶うポスト」が設置されています。道の駅の人気キャラクター、柳だこの「コイタくん」と、するめイカの「メイカちゃん」が描かれており、思わず写真を撮りたくなるかわいさです。

さらに目を引くのが、海をバックにした存在感のあるモニュメントです。恋問の「恋」という文字がベンチになっていて、座って撮影ができるユニークなスポットになっています。旅の思い出として、ぜひ写真におさめてみてください。

しらぬか恋問館の設備・サービス紹介

ここでは「しらぬか恋問館」の大きな魅力のひとつである、旅行者の利便性を徹底的に追求した設備をご紹介します。

主な設備・サービス一覧

「しらぬか恋問館」の主な設備・サービスは以下のとおりです。

施設名料金営業時間
サウナ800円 (最大2時間)
※受付は、総合案内所へ
11:00~18:45
RVパーク※1泊 2500円/台(税込)※要予約チェックイン13:00~19:00
チェックアウト~12:00
コインシャワー1回 200円/7分間24時間
コインランドリー洗濯:400円(税込)/回
乾燥:300円(税込)/回
24時間
トイレ(授乳室あり)無料24時間
※RV パークとは…日本 RV 協会に認定された車中泊施設。

海が見えるサウナ

画像引用元:しらぬか恋問館

「しらぬか恋問館」の設備のなかでも注目したいのが、太平洋を一望できるサウナです。フィンランド式の「ロウリュ」サウナが採用されており、サウナストーンに水をかけて蒸気を発生させる本格仕様です。

海を眺めながらのサウナは、心も体もリフレッシュさせてくれます。

道の駅や白糠町のことがわかる総合案内所

総合案内所にはスタッフが常駐しており、白糠町の観光情報やふるさと納税に関する案内なども丁寧に対応してくれます。

サウナやRVパークの受付はもちろん、砂浜で遊べる「砂場遊びセット」の貸出も行っているので、観光の際には立ち寄ってみるのもおすすめです。

しらぬか恋問館は旅の目的地になる道の駅

「しらぬか恋問館」は、リニューアルを経て、白糠の魅力をたっぷり詰め込んだ場所に生まれ変わりました。

目の前に広がる雄大な太平洋、地元ならではの味覚、子どもから大人まで楽しめる体験ーー立ち寄るだけじゃもったいない、“ここを目指して出かけたくなる”道の駅です。

「しらぬか恋問館」で、ぜひ白糠の魅力をじっくり味わってみてください。

上部へスクロール