北海道の春を代表する絶景スポット、ひがしもとこ芝桜公園。
「北海道の芝桜ランキング」でも常に上位に選ばれるこの場所は、丘陵地ならではの立体感とダイナミックな景観が魅力です。
園内には、爽やかなオホーツクの空気の中にほんのり甘い香りが。丘一面をピンクに染める芝桜を目の前にして、誰もが感動せずにはいられないでしょう。
この記事では、ひがしもこと芝桜公園の見頃やアクセスなど、基本情報を完全ガイドします。また、当園ならではの楽しみ方や、周辺のホテル情報もたっぷりとご紹介しますよ!
「家族でGWの楽しい思い出を作りたい」「春の絶景を巡る旅をしたい」
そんな方はぜひ、今回の記事を参考にしてみてください!
もくじ
東藻琴芝桜公園の基本情報

画像引用元:北海道の観光・旅行情報サイト HOKKAIDO LOVE!
ひがしもこと芝桜公園は、藻琴山の麓にある10haの広さを誇る芝桜の名所です。ここでは、ひがしもとこ芝桜公園の基本情報をご紹介します。
東藻琴芝桜公園の入園料・アクセス・開園時間
所在地 | 北海道網走郡大空町東藻琴末広393 |
電話番号 | 0152-66-3111 |
アクセス | 網走駅から路線バスとタクシーで約50分 ※芝桜の季節限定で無料の送迎車が運行 詳しくはひがしもこと芝桜公園への行き方 をご確認ください。 |
開園時期 | 5月上旬~6月上旬 キャンプ場の開場は7月1日~9月31日 |
開園時間 | 8:00~17:00 |
入園料 | 大人(中学生以上):700円 子供(小学生):300円 |
駐車場 | 1,000台 無料 |
公式サイト | ひがしもこと芝桜公園公式サイト ひがしもこと芝桜公園公式Instagram ひがしもこと芝桜公園公式 X |
東藻琴芝桜公園の見頃と開花状況
芝桜の見頃は、例年5月上旬〜5月下旬。特に5月中旬には満開のピークを迎え、丘一面がピンク色に染まります。
ひがしもこと芝桜公園の開花予想では園内の芝桜の開花状況が随時更新されています。
ベストタイミングを逃さないために、旅行前には、公式サイトや公式Instagram、公式Xで最新の開花状況をチェックしてからお出かけください。
公園の歴史〜公園の芝桜は誰が植えた?
公園の歴史は、60年以上前に遡ります。地元の農家であった故・中鉢末吉さんが、自宅の庭に芝桜を植えたことから始まります。
中鉢さんが育てる芝桜の美しさに魅了された藻琴山温泉管理公社が、「芝桜で村の憩いの場をつくってほしい」と中鉢さんに依頼。
その後、中鉢さんと町が協力して整備が進み、今では約10haの広大な敷地に約20万株の芝桜が咲き誇る、絶景スポットとなりました。
公園誕生の歴史についてさらに知りたい方は、ひがしもこと芝桜公園公式サイトをごらんください。
ひがしもこと芝桜公園内の楽しみ方

画像引用元:北海道の観光・旅行情報サイト HOKKAIDO LOVE!
ここでは、ひがしもこと芝桜公園の楽しみ方を9つご紹介します。お出かけ前に、ぜひチェックしてみてください。
芝桜まつりに参加して期間限定イベントを楽しむ!
ひがしもこと芝桜公園では、毎年5月上旬から6月上旬にかけて「芝桜まつり」が開催されます。芝桜まつりは、東北海道の春の一大イベント。芝桜のベストシーズンとGWが重なり、園内は多くの人でにぎわいます。
まつり期間中は、公園内に屋台が立ち並び、連日さまざまなイベントが行われます。地元アーティストによるライブや地元食材の試食会など、ここでしかできない体験イベントも盛りだくさん!
2025年の開催は5月3日〜5月31日。
詳しくはひがしもこと芝桜まつりイベント情報をご覧ください。
ひがしもこと芝桜公園展望台で絶景を一望!

画像引用元: ひがしもこと芝桜公園公式サイト
園内にある展望台からは、ひがしもこと芝桜公園だけでなく、遠くの山々まで見渡せる大パノラマを一望できます。
目の前に広がるのは、まさにピンクの海!まるで、丘全体が波打っているかのようです。近くで見ると可憐な芝桜が、これほどまでにダイナミックな景観をつくることにきっと感動するでしょう。
遊覧車で大パノラマを楽しみながら頂上へ!

画像引用元: ひがしもこと芝桜公園公式サイト
「坂を上るのが大変」という方も、遊覧車を利用すれば、絶景を楽しみながら楽々頂上まで登れます。ゆっくりと走ってくれるので、写真でも動画でも大パノラマを逃さず残せますよ!
■料金
中学生以上 | 500円(往復)、300円(片道) |
小学生 | 200円(往復)、100円(片道) |
ゴーカートコースで大人も子どもも大はしゃぎ!

画像引用元:ひがしもこと芝桜公園公式サイト
ひがしもこと芝桜公園の人気アトラクションであるゴーカート。コースは1週820mで、芝桜の丘をぐるりと回ります。
ハンドルを握りながら、目の前に広がる芝桜のじゅうたんを走り抜ける爽快感は、まさにここならでは!
親子で、カップルで、仲良くゴーカートを楽しんでみてはいかがでしょうか。
■料金
1名用 | 400円/回 |
2名用 | 600円/回 |
芝桜ソフトクリームで春の味を楽しむ!
ひがしもこと芝桜公園に来たらぜひ食べていただきたいのが、名物「芝桜ソフトクリーム」です。薄ピンク色のソフトクリームはほんのり塩味で、甘さとしょっぱさのバランスが絶妙!
SNSでは、青空と芝桜の丘をバックに、芝桜ソフトクリームを映した写真を投稿するのが流行ってるとか。販売期間は芝桜まつり期間限定なので、ぜひお試しください!
屋台で地元食材を味わう!
公園入口の屋台では、地元産の新鮮な魚介やブランド豚を味わえるメニューが並びます。
特に、焼きホタテは大人気。大ぶりのホタテのジューシーさとプリプリ食感をお楽しみください。芝桜を眺めながらの食べ歩きも最高ですよ!
ピンクの鳥居を背景に思い出の1枚を!

画像引用元:北海道の観光・旅行情報サイト HOKKAIDO LOVE!
芝桜色の鳥居がかわいい「山津見神社」は、SNSでも大人気の写真スポットです。
神社には、商売繁盛や安産、旅の無事を願える神様が祀られています。大切な人と素敵な旅の思い出がつくれるよう、お参りしてみてはいかがでしょうか。
芝桜の湯と無料の足湯でリフレッシュ!

画像引用元:ひがしもこと芝桜公園公式サイト
公園をたっぷり楽しんだあとは、園内の温泉施設「芝桜の湯」へ。芝桜の湯は、芝桜まつりとキャンプ期間中に利用できます。
無料で利用できる足湯もあるので、園内散策の休憩にもぴったりです。
なお、芝桜の湯をご利用の際は、タオル・石けん等をご用意ください。
入浴料 | 大人(中学生以上):500円 小学生及び60歳以上の大空町民の方:150円 小学生未満:80円 |
営業時間 | 5月3日~5月31日:11:00~18:00(受付17:00まで) 7月1日~9月30日:16:00~20:00(受付19:00まで) |
定休日 | 水曜日 |
キャンプ場で大自然を満喫!

画像引用元:ひがしもこと芝桜公園公式サイト
園内には、電源設備のあるオートサイトやフリーサイトをそなえたキャンプ場があります。
「ドリームハウス」という変わった形のバンガローも人気です。デイキャンプを利用して、BBQを楽しむのもいいですね!
キャンプ場の利用は、7月1日〜9月31日まで。芝桜のシーズンではありませんが、大自然の中、ファミリーや友人同士で楽しい思い出が作れるでしょう。
詳しくはひがしもこと芝桜公園公式サイトをご覧ください。
ひがしもこと芝桜公園周辺のホテル情報
芝桜観賞のあとは、家族や友人同士でゆっくり旅の余韻を楽しみたいですよね。ここでは、ひがしもこと芝桜公園から車で30〜40分圏内にあるホテルを厳選してご紹介します。
道の駅「ノンキーランドひがしもこと」

画像引用元:道の駅ノンキーランドひがしもこと公式サイト
ノンキーランドひがしもことは、ホテルとレストランを完備した道の駅です。周辺の観光地の周遊拠点にちょうど良い立地のため、リーズナブルに網走観光を楽しみたい方や、ライダーさんにおすすめの宿泊施設です。
北海道産つぶあんがたっぷりと入った、名物「のんき〜焼き」もぜひお試しください。
所在地 | 北海道網走郡大空町東藻琴100 |
アクセス | ひがしもこと芝桜公園から車で約9分 女満別空港から車で約25分 |
公式サイト | 道の駅ノンキーランドひがしもこと公式サイト |
ホテル網走湖荘

画像引用元:ホテル網走湖荘公式サイト
網走湖を望むロケーションが魅力の「ホテル網走湖荘」。
広々とした大浴場と湖畔に面した露天風呂があり、旅の疲れを癒してくれます。
子ども用の浴衣やアメニティも用意されており、ファミリーでも快適に過ごせます。
所在地 | 北海道網走市呼人78 |
アクセス | ひがしもこと芝桜公園から車で約30分 女満別空港から車で約20分 |
公式サイト | ホテル網走湖荘公式サイト |
北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾート

画像引用元:北天の丘あばしり湖鶴雅リゾート公式サイト
北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾートは、「古代オホーツク浪漫の旅」をコンセプトにした、新しいスタイルの温泉リゾートホテルです。
図書館や塔の中の足湯など、独創的な世界観が広がる館内で、思い思いにお過ごしください。
所在地 | 北海道網走市呼人159 |
アクセス | ひがしもこと芝桜公園から車で約35分 女満別空港から車で約20分 |
公式サイト | 北天の丘あばしり湖鶴雅リゾート公式サイト |
ひがしもこと芝桜公園をより楽しむポイント
最後に、ひがしもこと芝桜公園をより楽しむポイントを3つご紹介します!
歩きやすい靴と服装・小さなお子様連れは抱っこ紐必須
ひがしもこと芝桜公園はなだらかな丘陵地に広がっており、園内にはゆるやかな坂道が多めです。そのため、公園をアクティブに楽しみたい方は、履きなれた歩きやすい靴と服装でお出かけください。
また、小さなお子さん連れの場合は、ベビーカーだけでなく抱っこ紐を用意しておくと安心です。
GWの混雑回避は早朝出発がおすすめ
芝桜まつり開催中、特にGW期間中は、周辺道路や駐車場が混雑します。そのため、スムーズに訪れたいなら、早朝出発がおすすめです。8:00の開園に合わせて到着できれば、ストレスなく芝桜を楽しめるでしょう。
滞在時間は1~2時間が目安
園内をサッと回るなら30分〜60分、じっくりと楽しみたければ1時間以上を考えておくと安心です。移動も含めて半日コースで回れば、イベント参加や写真撮影もゆっくりできて、ひがしもこと芝桜公園を満喫できるでしょう。
ひがしもこと芝桜公園を満喫したあと、午後は網走方面に足を伸ばして、海鮮グルメを楽しむプランもおすすめです。
まとめ
今回は、東北海道の春を彩る絶景スポット、ひがしもこと芝桜公園をご紹介しました。
丘一面をピンクに染める芝桜や名物芝桜ソフトクリーム、そして期間限定イベントがあなたを待っています。写真では伝えきれないスケール感を、ぜひその目で確かめてください。
今年のGWは大切な人と一緒に、ひがしもこと芝桜公園で最高の思い出を作りましょう!